【古銭買取】50円玉の価値・価格の一覧まとめ!相場はどのくらい?

今回の記事では、現行貨幣の50円玉について、発行された年号・発行枚数や、状態による予想買取価格などをご紹介していきます。まずは一覧表で確認して頂き、その後、年代ごとの特徴などについても触れていきます。

価格目安については、日本貨幣商協同組合加盟店による販売実績、オークション実績などの結果を元にした、日本貨幣カタログを参考にしています。(※価格目安「-」となっている箇所については、貨幣本来の価値と同等の価値しかない、ということを意味しています。)

昭和30〜33年発行(穴なしニッケル貨)

財務省HP通常貨幣一覧より(https://www.mof.go.jp/currency/coin/general_coin/list.htm)

貨幣情報

図柄(表/裏) 菊花/分銅、50
素材 純ニッケル
品位(千分中) ニッケル1,000
直径 25mm
量目 5.5g
発行年 昭和30〜33年

発行枚数や価格目安など一覧表

年号(西暦)価格目安発行枚数(枚)
完未未使用美品並品
昭和30年(1955)6,0003,000150-63,700,000
昭和33年(1956)6,0003,000100-91,300,000
昭和32年(1957)6,0003,000200-39,000,000
昭和33年(1958)7,0005,00050025018,000,000

昭和34〜41年発行(ニッケル貨)

財務省HP通常貨幣一覧より(https://www.mof.go.jp/currency/coin/general_coin/list.htm)

貨幣情報

図柄(表/裏) 真上から見た菊花/50
素材 純ニッケル
品位(千分中) ニッケル1,000
直径 25mm
量目 5.0g
発行年 昭和34〜41年

発行枚数や価格目安など一覧表

年号(西暦)価格目安発行枚数(枚)
完未未使用美品並品
昭和34年(1959)5,0002,50030015023,900,000
昭和35年(1960)15,00010,0001,0005006,00,000
昭和36年(1961)6,0003,00060030016,000,000
昭和37年(1962)2,0001,000200-50,000,000
昭和38年(1963)2,0001,000150-55,000,000
昭和39年(1964)1,500800150-69,200,000
昭和40年(1965)800400100-189,300,000
昭和41年(1966)1,000500150-171,500,000

昭和42年〜平成28年(白銅貨)

財務省HP通常貨幣一覧より(https://www.mof.go.jp/currency/coin/general_coin/list.htm)

貨幣情報

図柄(表/裏) 菊花/50
素材 白銅
品位(千分中) 銅 750、ニッケル 250
直径 21mm
量目 4.0g
発行年 昭和42年〜

発行枚数や価格目安など一覧表

年号(西暦)価格目安(円)発行枚数(枚)
完未未使用美品並品
昭和42年(1967)3,0001,500--238,400,000
昭和43年(1968)2,0001,000--200,000,000
昭和44年(1969)2,0001,000--210,000,000
昭和45年(1970)2,0001,000--269,800,000
昭和46年(1971)2,0001,000--80,950,000
昭和47年(1972)1,500800--138,980,000
昭和48年(1973)1,500800--200,970,000
昭和49年(1974)800400--470,000,000
昭和50年(1975)600300--238,120,000
昭和51年(1976)600300--241,880,000
昭和52年(1977)800400--176,000,000
昭和53年(1978)800300--234,000,000
昭和54年(1979)600400--110,000,000
昭和55年(1980)800400--51,000,000
昭和56年(1981)600300--179,000,000
昭和57年(1982)800400--30,000,000
昭和58年(1983)800400--30,000,000
昭和59年(1984)1,000500--29,850,000
昭和60年(1985)1,20080030015010,150,000
昭和61年(1986)1,0005003001509,960,000
昭和62年(1987)8,0007,0006,0004,000775,000
昭和63年(1988)500300--109,112,000
平成元年(1989)200100--245,000,000
平成2年(1990)200100--274,953,000
平成3年(1991)200100--209,120,000
平成4年(1992)300200--49,130,000
平成5年(1993)300200--51,240,000
平成6年(1994)300200--65,767,000
平成7年(1995)200---111,874,000
平成8年(1996)200---82,213,000
平成9年(1997)200---150,088,000
平成10年(1998)200---100,612,000
平成11年(1999)200---59,130,000
平成12年(2000)2,0001,5008004007,026,000
平成13年(2001)1,0007003001008,024,000
平成14年(2002)1,5001,00050020011,667,000
平成15年(2003)1,5001,00050020010,406,000
平成16年(2004)1,5001,0005002009,903,000
平成17年(2005)1,5001,00050020010,029,000
平成18年(2006)1,5001,00050020010,594,000
平成19年(2007)1,5001,0005002009,904,000
平成20年(2008)1,5001,0005002008,811,000
平成21年(2009)2,0001,5005002005,003,000
平成22年(2010)5,0004,0003,0002,000510,000
平成23年(2011)5,0004,0003,0002,000456,000
平成24年(2012)5,0004,0003,0002,000659,000
平成25年(2013)5,0004,0003,0002,000554,000
平成26年(2014)1,5001,0001,0002007,538,000
平成27年(2015)300200200-47,004,000
平成28年(2016)60,000,000

50円玉で価値の高い年代は?

昭和30〜33年に発行された穴なしのニッケル貨では、昭和33年の50円が高めの評価となっています。同種の50円の中でも、発行枚数が半分以下の1800万枚と流通数が少なかったようです。並品でも250円という、本来の貨幣価値の5倍もの相場になっています。
昭和34〜41年に発行された穴ありニッケル貨では、34年・35年・36年の50円が高く評価されています。特に昭和35年に発行された貨幣は、発行枚数が600万枚と少なかったことから、並品でも貨幣価値の10倍・500円という相場になっています。この年代の50円玉に出会ったらまずチェックしておきたいですね!
昭和42年〜発行されている現行の白銅貨では、並品でも1,000円を超えてくる評価の年代が存在します。特に高い評価なのが、昭和62年の4,000円、発行枚数が100万枚以下という、かなり希少価値のある50円玉となっています。

【関連】貨幣のグレード評価やその評価基準とは?(BU/UNC/EF/VF/FINE)

 

古くなくても高評価!?

お気づきかもしれませんが、比較的最近の50円玉でも、高い価格で取引されている年代があります。それが、平成22〜25年の50円玉で、いずれも並品で2,000円という高評価を得ています。発行枚数を確認してみると、歴代のどの年代よりも少なく、平成23年にいたっては46万枚弱という少なさとなっています。
かなり少ない枚数なので、もしこれらの年代の50円玉に遭遇したら、是非キープしておきたいものです。

高価値な50円玉まとめ

  • 昭和33年(並品 250円)
  • 昭和35年,36年(並品 500円、300円)
  • 昭和62年(並品 4,000円)
  • 平成22〜25年(並品 各2,000円)

 

【注意】記念硬貨の買取でお近くの店舗にいく前に


記念貨幣(硬貨)を買い取ってもらおうと決めた時、あなたはどこで買取査定をしてもらうでしょうか?すぐに思いつくのは、お住まい付近の買取ショップ、またはチラシが入ってきた地域の買取業者ではないかなと思います。
すぐに足を運べる場所なのでつい選びがちですが....その選択、ちょっとお待ち下さい!!
当サイト独自に行なった「古銭買取経験のある方への満足度調査」によると、多くの方が地域の買取業者・店舗を利用されていました。しかしその中には多く不満を抱く回答も多く、次は「ネット買取業者を利用したい」という声が多数上がりました。

近場の買取店を利用した方の「悪い口コミ」と「良い口コミ」

とても親切で丁寧に対応してくださいました...が
表面上は親切に丁寧に対応してくれましたが、なんだか強気な感じがして、怖かったです。何でも簡単に査定できます。といった自信みなぎる雰囲気にあまり好感が持てなかったです。この業者さんは、もう利用しないつもりです。
所持品整理をしていた40代男性
思っていたよりも早く査定が終わった
古銭がいくらの価値かも分からず、とりあえず店舗に持ち込みました。意外と高く売れるものなのだなと感じました。査定はサクッと見られたくらいで、速やかに金額提示されました。相場がわからなかったのでそのまま売却しました。後々知人に聞いてみると、もっと高く売れたんじゃない?と言われ、ちょっとショックを受けています。
父の遺品整理をしていた60代女性
査定の基準がよくわからない
言葉遣いなどは問題なく、親戚のおばさんたちの質問に答えてもらえた。ただこちらが全くの素人で、相場も価値もわからなかったので、最初は買取価格がかなり少なくびっくりした。やりとりしているうちに買取価格があがった。叔母たちは喜んでいたが、わたしとしては不信感でしかなかった。
親戚の遺品整理に立ち会った30代女性
やはり、こちら側が素人なので思うような査定にならないことが多い模様です。また、地域のお店ということは「競合が多くない」と言えるので、接客や実際の査定額などサービス面で良くない影響を及ぼす可能性もあります。もちろん店舗にもよりますが、心配要素としては大きいです。
もちろん、いい口コミも中にはあります!
個人的には満足な結果です
店舗自体は川崎市内の細い雑貨ビルの上階にあり、店舗を探すのに苦労致しましたが、スタッフの対応はとても丁寧でとても好印象でした。その場では私以外の客の姿はなかった為か鑑定時間も短くまた、カナダ・メイプルリーフ金貨(1/4オンス) 1点:4.1万円と高額に買い取って頂けたため、とても満足しております。
旅行資金を作るためにコレクションを手放した60代男性
思っていたより高額で満足
最初居た男性が、「自分より古銭に詳しい者がいる」と、外出中の女性店員を呼んでくれました。その女性店員さんが、何が幾らかなど丁寧に説明して下さり、納得して査定を受けることが出来ました。素人には分からないので……。記念コインなど、数十点を二万円少しで買い取って頂けて満足しています。
祖父と叔父の遺品整理をしていた40代男性

なにかサービスを利用するとき共通で言えますが、こういった”アタリ”のお店に出会えると嬉しいですよね^^ただ、全てがそういう店舗ではありません....

買取店も商売でやっていますから、少しでもお店の利益を増やそうとしたら「査定額を抑えようとする」のは当然の考えです(悪意があるいのではなく、商売を成り立たせるためにはごくごく普通の思考なのです)。素人の我々にはわからないように、自然と話を進めますので注意しましょう。

とはいえ、注意したほうが良いと言われても難しいですよね。そこで、「少しでも買取査定を高くする方法」を、次でお伝えしたいと思います。これらを行えば、1つの店舗で査定依頼をするよりもほぼ確実に高額査定が期待出来ますよ^^

記念硬貨を少しでも高く買取査定してもらうために


上の「記念硬貨の買取でお近くの店舗にいく前に」でもお伝えしましたが、1つの店舗だけに査定依頼をすることは業者間での「競争」が起きないので、査定価格は買取業者の言うがままになってしまいます。
ではどうすればそうならないか?もうお分かりですね。「複数の業者に査定依頼をする」つまり、世間一般で言う「相見積り」をとることが高額査定する上でも重要ということです。
今回は、「相見積り」のとり方で2パターンご紹介しますので是非参考にしてみてください。

1、ネット買取業者で見積もり(1社以上)⇒お近くの店舗へ


まずは1つ目、ネット業者で1社以上の見積もりを取ってから、お近くの店舗へと足を運ぶ方法です。ネット業者による見積もりを事前に得ているので、地域の店舗に行った際にも事前情報が入っているため、また既に1社の査定を手に入れているので、不当に安く買い叩かれる心配が少なくなります。

見積もりは、当サイトでピックアップしているネット買取業者が安心です。既に多くの実績がある他、販売網も確立しているため査定額も期待できます。

 

2、ネット業者のみで相見積り(2社以上)⇒買取へ


2つ目の方法は、ネット買取業者2社以上に見積もり依頼をし、その業者のいずれかに買い取ってもらう方法です。地域の買取業者へ足を運ぶ必要がなくなるので、手軽で高額査定も期待ができます。

2社以上としていますが、3社以上の査定依頼をすることで、より競争力が高まりますので、「すぐに売る必要がない」「できるだけ高額で売りたい」場合にはお試しください。

【古銭買取業者】徹底比較ランキング

インターネット経由で手軽に査定依頼できる古銭買取業者を厳選!それぞれのサービス内容や実績を元にランキングを作成しました。
数ある買取業者から厳選したのは「福ちゃん」「バイセル」「買取プレミアム」「ウルトラバイヤー」の4社。それぞれサービスの特徴も異なりますし、高額査定のためには業者選びは重要です。複数業者に査定を依頼する相見積もりも大切ですので、是非一度チェックしてみてください。

おすすめの記事